購入(選び方)について

購入(選び方)についてよく聞く質問です。

Q&A

Q1 絨毯を買うとき、気をつけて見た方が良いのは、どういうところですか?

A. 新しいラグと古いラグでは見方、選び方に違いがあります。
またお店などで直接実物を見て選ぶ場合、ネットで写真から選ぶ場合でも違いがあるかと思います。まずは自分の直感(ファーストインスピレーション)を大事に好きなものを選ばれると間違いが少ないようです。

Q2 絨毯の値段がわからないのですが、何が基準になっているのですか?

A. 選び方とも共通しますが、古いものと新しいものでは基準が違ってきます。
新しいラグは織りの密度(絨毯の場合結び目の数)などがわかりやすい基準になります。
古い物は希少性、オリジナリティー、アート性、パイルの保存状態などが重要な基準となります。結び目も細かい方が価値がありますが、それよりも絨毯の芸術性、コンディション、染料などが価値基準になるようです。

Q3 飽きがこないラグを選ぶコツはありますか?

A. 繰り返しになりますが、第一印象が大事なように思います。全てのことにも共通しますが、直感で選んだ選択肢は間違いがないことが多いように感じます。
その上にサイズ感、使用目的なども考慮に入れてお選びいただくと間違いが少ない様です。

Q4 絨毯をインターネットで買うことに不安があるのですが、素人でも画像から絨毯の良し悪しがわかる方法があれば教えてください。

A. 出来れば実物を見てからセレクトするのが望ましいです。
色々な事情でウェブ上の写真で判断する場合は、光の具合で色彩がかなり変化するので自然光の下で撮った写真をリクエストすることをお勧めします。
特にアンティークの場合は修復箇所などの確認も必要なので、修復の有無、あればその部分の拡大写真も合わせてリクエストすると間違いが少ないです。

Q5 インターネットで買うとき、実際の色と色味が違うのではないかと心配です。

A. 飽きがこないラグを選ぶことの大切さを前に紹介しました。
できれば一番気に入られたものを選ぶことですが、不安な場合は売り手に直接質問することをお勧めします。実際にイメージと色彩が違う場合、簡単に返品できるかなども問い合わせて見ることも大切です。

Q6 絨毯の産地や部族名?が書いてありますが、違いがわかりません。あまり気にする必要はないのですか?

A. 絨毯やキリムは産地名や部族名で呼ばれることが多く、トルコ、イラン、アフガニスタンなど日本ではあまり馴染みの無い国や地域が主な産地ということもあって違いがわかりにくいです。
大きく分けて生産地や集積地などの地名で分類される場合と、地域ではなく部族名で呼ばれる場合があります。それは遊牧民が移動してしまうという理由から部族名の方がわかりやすからだと思われます。
一般的にはトルコは産地名、イラン〜アフガニスタンでは部族名が使われているようです。

Q7 買った絨毯を、そちらで買い戻してもらうことはできますか?

A. 絨毯の下取り、買い取りを行なっています。
当方で購入して頂いたラグは新しいラグとの交換も可能です。
ただお使いになった状態や破損などによっては価値が下がってしまう場合もありますので、実物を見てからご相談させていただきたいと思います。
他で購入されたものでもオリジナルであれば、下取りのご相談にも応じます。